1月初めからWordPressテーマをystandardに変更して、少しずつカスタマイズしていましたが、突然[外観]の中の[カスタマイズ]が開かなくなるトラブルがおこってしまいました。「カスタマイズを更新しています」のメッセージが出るだけで画面上に何も表示されず、時間をおいても全く変化がありません。
ネットでこの症状を検索してもあまり解決したという情報がありません。ブラウザの履歴、キャシュを削除しても変わらず、やむなく次のようなことを試しました。
- プラグインの削除
- テーマの削除、再インストール
- Chromeのアンインストール、インストール
- サーバー(XServer)上のWordPressリカバリー「正しく表示されなくなったWordPressの復旧」で復旧
- サーバー(XServer)上のWordPressリカバリー「WordPress本体のリセット(データベース/メディアデータは引き継ぐ設定)」で復旧
以上の実行でも何ら変化はなく、お手上げ状態。原因もわかりません。ひょっとして追加CSSでミスをしたか、書きすぎたか…。
あと考えられるのはWordPressの初期化(データを引き継がないWordPressリカバリー)ぐらい、しかしこれだと過去の投稿などすべてが削除されてしまいます。二日ほど色々調べてもよくわかりません。別のテーマを使えばいいのかもしれませんが、結局、初期化して、バックアップしてあった過去の投稿は再投稿せず、今年1月からの投稿だけでサイトを再スタートすることにしました。
サイトのバックアップをとって初期化、ystandardをインストールし、祈る気持ちで[カスタマイズ]をクリック。やっと開くことができました。今考えればystandardの[WordPress の更新]で最新バージョンの再インストールをやってみても良かっかも。
原因もわからないままのリスタートですが、今後は定期的なサイトバックアップを心がけて書いていきたいと思います。