北陸地方へドライブ ③金沢

北陸地方へドライブ ③金沢

金沢には2泊して一日かけて市内をゆっくり巡りました。長町武家屋敷跡から兼六園・金沢城、近江町市場(昼食)、ひがし茶屋街などを周り、金沢駅でお土産を買って、という定番コースです。金沢21世紀美術館にも行きたかったのですが家内が疲れたなどというのでやむなくカット。

だいたい街なかで宿泊するときは夜ご飯は居酒屋へ行って土地の名物と地酒をいただくことにしていますが、金沢がこんなに海鮮もの中心の街だとは知りませんでした。どの店も海鮮メインのメニューになっています。薄味の金沢おでんも美味しかったです。

金沢にも沢山の種類の地ビールがありました。どこへ行っても地ビールのある街が増え、旅の楽しみも増えました。ただ何と言っても石川県は酒どころ、昔は菊姫、手取川などよく飲みました。この夜選んだのは「観音下(かながそ:農口尚彦研究所)」というお酒。神様とも呼ばれる有名杜氏の醸したお酒です。が、値段はリーズナブルでした。なめらかな口当たりで美味しいと思いました。冷でいただきましたが燗にしても美味しそうです。

やっぱりここも有名な観光地だけあって、外国人の多いこと。観光エリアでは明らかに日本人より多く、近江町市場だけは地元の方も来られるのか、半々くらいかと感じました。

金沢旅物語(金沢市観光公式サイト)