2024年4月に日産オーラ(マイナーチェンジ前の)に乗り換えて、1年半で走行距離10,000キロになりました。旅行には3回ほど出かけましたが日常的には市内のスーパーへの買い物程度で、毎日乗るわけでもありません。今現在の感想としては、「概ねいい車」だと思っています。
まず、71歳と68歳の高齢者夫婦にとって運転のしやすいサイズで、旅行でも二人だと十分な荷室容量と、ちょうど良いぴったりのサイズ感でした。(3人だとちょっと厳しいですが)
次にコンパクトカークラスでは走行時の車内の静かさが素晴らしいと思います。アスファルト路面がきれいで発電エンジンが回っていない時には本当に静かでスムーズ、心地よい走行ができます。なのでBOSEから流れる音楽もいい音で楽しむことができます。(発電エンジンは結構頻繁に回るようですが)
そして走行性能では加速性の良さです。信号待ちからの発進など、気持ちいいくらいスムーズで静か、あっという間に加速して、ぼんやりしていると危険なくらいです。追い越し時も同じような加速が得られます。
あと、ワンペダル走行、オートブレーキホールド、電動パーキングブレーキ(自動作動・解除)、高速道路走行時のプロパイロットは使い出すともう便利で、もはやないと困る機能です。
以上の点で現状では満足しています。この車のキャッチコピーは「上質をまとったコンパクト」ですが走りや機能についてはコンパクトカークラスでは最高の上質感、プレミアムコンパクトを感じます。しかしエクステリア、インテリアについてはさほど上質感は感じていません。
どんな車でも不満な点は多々出てきますが、不満に目をつぶって今はオーラに満足しているということです。オーラでモーター駆動車の良さを体感したので次はBEVに乗りたいのですが、今のところ走行距離600kmくらいまでのびるコンパクトEVカーはないようですね。需要の期待できるセグメントだと思うので日産には頑張ってほしいです。